食べる

オススメはアジ!
アジは小田原を代表する魚!アジのたたきは小田原発祥と言われています。
刺身やフライも美味しく、アジ料理を食べさせてくれるお店が小田原にはたくさんあります。
ほかにたくさんの魚が小田原漁港に水揚げされます。
毎年、4月にはアジ・地魚まつりが開催されています。

「小田原どん」の条件
一つ、小田原の海と大地で育まれた食材を一つ以上用いること
二つ、伝統工芸品・小田原漆器の器に盛って饗すること
三つ、お客様に満足していただき、小田原がもっと好きになるように、おもてなしすること
特集記事 「小田原どん」海鮮好き釣りガールが紹介
https://www.odawara-kankou.com/topics/odawaradon.html
元気おだわら 小田原丼(外部リンク)

片浦レモン
片浦レモンは、片浦地域の方が30年以上にわたって丹精込めて栽培し続けてきた国産レモン。ノーワックス・防カビ剤不使用の片浦レモンは、知る人ぞ知る貴重なレモンです。 たっぷり果汁を使用した「片浦レモンサイダー」が人気です!!
『水レモン』
小田原発祥のご当地ドリンク!!焼酎の水割りに、8分の1にくし形切りした、片浦産レモンを軽く絞って、皮ごとグラスに入れて、ステアすれば完成です!「水レモンバル」という街あるき型フードフェスも開催されています。
小田原おでん
小田原おでんの最大の特徴は種にあります。小田原の老舗蒲鉾店13社をはじめ、豆腐屋、こんにゃく屋、八百屋、精肉店など様々な地元商店が小田原おでんのためにオリジナル の種を創出しています。おでんサミットで行われる、市民の皆様からのアイデアを競う 「おでん種コンテスト」の入賞作品も商品化されます。
食べる 店舗一覧
-
本丸茶屋
店内から外をながめれば、さながら一枚の絵を見ているように小田原城がご覧になれます。「ダシ」と昆布とかつを節を使ってとった天然ダシ100%です。是非ご賞味ください。
-
小田原さかなセンター
小田原さかなセンターは小田原漁港のすぐとなり! 新鮮な魚介を買ってすぐ食べられるバーベキューや、 豊富なメニューが揃うお食事処、市場の新鮮な魚介類が買える、 ひものや珍味などお土産まで!入場無料。 見て、買って、食べて、遊べる「市場エンターテイメント」です。
-
ういろう別館 中国料理「杏林亭」
老舗の漢方薬局直営の気軽にランチが楽しめる食事処です。京都在住の折、外郎(ういろう)家の館は杏林亭と呼ばれており、往時の呼び名を回帰しました。仕込みにこだわり、地元食材を中心に選りすぐりの素材を生かした中国料理を提供。落ち着いた店内には、外郎家ゆかりの絵画なども展示しております。
-
レストラン レカイエ
小田原の海の幸、山の幸がたっぷり盛り込まれています。
-
サカナキュイジーヌ RYO
相模湾の朝獲れ鮮魚や地元の無農薬有機野菜など、こだわりの新鮮食材を職人が選りすぐりのキュイジーヌ(調理法)を使ってご提供。小田原料理の真髄をぜひ。
-
とろせい
上質なまぐろと旬の地魚を心ゆくまでご堪能ください。
-
和風食事処 豊陣
気どらないおもてなしを モットーに和食中心の 食堂です。
-
城山テラス
緑溢れる城山の高台にある静かな一軒家ワインカフェ・レストランです。
-
丘の上の一軒家レストラン澤亭
小田原駅前の丘にひっそりとした佇まいを見せる一軒家レストラン。
-
農事組合法人 小田原牧場 アイス工房
小田原で育った牛の搾りたて牛乳で作った新鮮で低カロリーの本格イタリアンジェラートです。
-
フュージョンダイニングF(富士屋ホテルチェーン)
富士屋ホテルで培ったクラシックなフレンチの技法で、フランスの伝統的な家庭料理を気軽にお楽しみいただけます。
-
手打ちそば処田毎
小田原城のお堀の前に店を構えて50数年。そば粉・うどん粉・削り節・醤油をはじめ、水・唐辛子・海苔等原材料にこだわり手打ち一筋でそば・うどんをご提供しております。
-
グリル木の実
1962年創業の老舗洋食店。地元はもとより、都心からの顧客も多い。
-
栄華軒
手作りで毎日店主が食べても健康でいられるような味をモットーに仕事に精を出しております。
-
ふらんす食堂 ビストロ・ローヤル
"城下町でマキシム・ド・バリの味を" マキシム出身のシェフと、ソムリエのマダムがいるフランス料理の老舗。
-
オステリア イル チエロ
地元の食材をふんだんに使ったイタリア料理をお楽しみください。イタリアワインは随時100種類以上ご用意しております。
-
お弁当 あじ彩
箱根湯本駅、小田原駅アークロードで駅弁販売中!