体験する
-
手裏剣投げ体験
小田原城址公園内【開催日】土日祝 10:00~16:00(最終受付 15:30)
-
北條手作り甲冑隊お出迎え
小田原城址公園本丸広場【開催日】土日祝 10:00~15:00 (4月1日~6月30日、9月1日~11月30日) 北條手作り甲冑隊と一緒に記念撮影が無料で行えます
-
甲冑着付け体験
小田原城址公園内 【TEL:080-6887-2154(常盤木門)】 甲冑や忍者の着付け体験が行えます。小田原観光の思い出に、鎧兜や着物を着て武士や忍者やお姫様に変身してみませんか。
-
小田原ちょうちん製作体験
小田原宿なりわい交流館 【(一社)小田原市観光協会)】 小田原ではちょうちん製作体験が行えます。小田原ちょうちんは、折りたたみ可能な蛇腹形が特徴的な提灯で、童謡「おさるのかごや」でも知られる提灯です。
-
かまぼこ・ちくわ手づくり体験(外部リンク)
鈴廣かまぼこ 【TEL:0465-24-6262】 職人と一緒につくりませんか?かまぼことちくわを作って、ちくわはアツアツ出来たてをお召し上がりいただけます。長年の修行をつんだ職人の技を見ていただいたのち、お魚のすりみを板や棒につけていきます。
-
ひものづくり体験(外部リンク)
早瀬幸八商店 【 TEL:0465-22-4035】 干物専門店でひものづくり体験がおこなえます。
-
ひもの体験館(外部リンク)
カネタ前田商店 【TEL:0465-23-4741】 ひものの製造工程を見学できるとともに、さばき作業の体験もできます。
-
寄木コースター製作体験(外部リンク)
露木木工所 【TEL:0465-22-5995】 国指定伝統工芸品の寄木細工製作体験がおこなえます。
-
漆の研ぎ出し体験(外部リンク)
大川木工所 【TEL:0465-22-4630】 汁椀、給仕椀等の研ぎ出しの体験をおこなえます。 ペーパーを用い、世界で一つだけのオリジナルの模様の品物を作ってみてはいかがでしょうか。
-
お山のたいしょう味覚狩り(外部リンク)
お山のたいしょう 【TEL:0465-29-1393】 シイタケ狩り、ミカン狩り、ブルーベリー狩り、たけのこ堀りと季節によりさまざまな味覚狩りが行えます。
-
初心者乗馬体験(外部リンク)
サドルバック 【TEL:0465-29-0830】 初心者を対象とした予約制の体験乗馬です。
-
フォレストアドベンチャー小田原(外部リンク)
フォレストアドベンチャー小田原 【TEL:080-4330-4030】 高い木の上から滑車を使い滑り降りる、ジップスライドが8つもあります。その中には山から山へ谷を越える最大地上高18mのものや、長さ100mを越すものなど特色あるジップスライドがお楽しみいただけます。
-
キャンプ場(外部リンク)
RECAMPおだわら 【TEL:0465-24-3785】 「いこいの森キャンプ場」が「小田原市いこいの森RECAMPおだわら」としてリニューアルオープン。
-
自然体験(バーベキュー、バードゴルフ等)(外部リンク)
小田原市いこいの森 【TEL:0465-32-0094】 キャンプ場、日帰りバ ーベキュー場、バードゴルフ場、体験交流センター等の施設のほか、森林散策を楽しめる自然観察路など、 自分らしい森の過ごし方が発見できます。
-
フォレストバイク(外部リンク)
フォレストバイク 【TEL:080-4330-4030】 安全に森で遊べるようになる森林アクティビティです。必須である初回講習で経験豊富なインストラクターからバイクの操作方法を学べます。
-
パワーストーンのブレスレット作り体験(外部リンク)
ジュエリー ルフランビジュ 【TEL:0465-45-0445】 アクアマリンやオパール、アメジストやサンゴなど約150種類の天然石の中からパワーストーンの意味を楽しく学びながら、オリジナルブレスレットをお作りいただけます。約1時間でとっても簡単に作れるので初めてでも楽しんでいただけます。