大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場した曽我兄弟のゆかりの地

2022作成 制作時点の情報です。変更になっている場合がございます。
お出かけ前に必ず公式サイトよりご確認ください。

曽我兄弟ゆかりの地

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも取り上げられた

曽我兄弟の育ての親の領地が小田原にありました。
曽我兄弟ゆかりの寺の城前寺では十郎・五郎などの曽我物語の関係者を長期に渡り供養しています。

曽我兄弟の仇討ち

 曽我十郎祐成・五郎時致兄弟が、富士の裾野で源頼朝が多くの武将を招き、大規模な巻狩りを行っている中、父親を殺した工藤祐経を仇討ちしました。
 事件のいきさつは、「曽我物語」として脚色され広く普及し、後世には「曽我物」として歌舞伎や能などの題材として好んで取り上げられ、日本三大仇討ちの一つとして、知られています。

城前寺

 城前寺では十郎・五郎などの曽我物語の関係者を長期に渡り供養しています。

住所 神奈川県小田原市曽我谷津592
電話 0465-42-0140

伝曽我十郎・虎御前の「忍石」

 伝曽我十郎・虎御前(※十郎の妾)の「忍石」は、仇討ちを前に十郎と虎御前が逢引した道筋「山彦山の中村道」にあり、2人が腰掛けて別れを惜しんだといわれています。
のちに里人は、これを縁結びの石と呼び、意中の人の名を書いたこよりをこの石に結ぶと、必ず願いが成就したと伝えられています。

住所 神奈川県足柄上郡中井町

見送り稲荷

 兄弟が敵討ちに立つ際、この稲荷に立ち寄ったことから、見送り稲荷と呼ばれています。
 また、伊豆の従者の3軒から、三軒稲荷(みけんいなり)とも呼ばれています。この社は兄弟の生まれ故郷、伊豆河津に向いて建てられています。

住所 神奈川県小田原市曽我別所

宗我神社

 北条氏の時代から小田原城鬼門(北東)擁護の神社とされてきました。
 境内には小さな社がいくつかあり「御霊社」「稲荷社」は曽我物語に係るものです。

住所 神奈川県小田原市曽我谷津386

法輪寺

 曽我氏ゆかりの寺です。左手薬師堂には『薬師三尊』が祀られています。

住所 小田原市曽我谷津400

曽我城址(曽我太郎祐信屋敷跡)

 曽我の郷領主、曽我祐信は『新編相模風土記稿』から推測すると、ここに平屋の城館を構えたと思われます。

住所 小田原市曽我谷津

詳しくは「曽我遺跡保存会」のHPをご覧ください。
https://kasayaki.com/soganosato.html

 
 

ページトップ

一般社団法人 小田原市観光協会
〒250-0042 小田原市荻窪350番地の1 小田原合同庁舎内2階
TEL:0465-20-4192 FAX:0465-20-4194

Copyright © 一般社団法人 小田原市観光協会 , All rights reserved.